
弥彦神社におきまして「第34回 彌彦神社奉納 盆栽展」が4月29日から5月6日まで開催されております。 日本盆… もっと読む »
弥彦神社におきまして「第34回 彌彦神社奉納 盆栽展」が4月29日から5月6日まで開催されております。 日本盆… もっと読む »
弥彦村もすっかり春めいて、お天気に恵まれる日も多く桜のつぼみも日に日にふくらんできています! 春といえば、弥彦… もっと読む »
以前のやひこ村便りでもご紹介した、彌彦神社の冬の神事『粥占炭置神事(かゆうらすみおきしんじ)』の占いの結果が今… もっと読む »
「鬼火」というフランス人が出版した本をご存じですか? フランス人ふたり組の日本妖怪紀行 舞台は新潟。 弥彦をは… もっと読む »
新しい年のはじまりは二年参りや初詣でスタートしたいもの。 新潟県内で最も多い参拝客が訪れるのがここ、 『越後一… もっと読む »
古来、神様の使いとして崇められる生き物はたくさんいます。 例えば、キツネやカラス、カメ、キジ、シカ、サル、ヘビ… もっと読む »
「御日供祭」と書いて、「おにっくさい」と読みます。ひらがなにすると余計に不思議な感じですが、弥彦神社で毎朝行わ… もっと読む »
2月まで続く彌彦神社の初詣 二千年以上の歴史をもつ越後一宮 彌彦神社。 今年も大勢の初詣客で賑わいました。例年… もっと読む »
越後国一宮である弥彦神社を、私たち村民は親しみを込めて「おやひこさま」とお呼びしています。 子供の頃から村の鎮… もっと読む »
パワースポット巡りとかスピリチュアルブームとかが取りざたされるずーっと前から、おやひこさまの御力は多くの人の信… もっと読む »