
みのやから歩いて数分のところにある三笠屋さん。 一見、ごくごく普通の昔ながらの風情の和菓子屋さんなんですが……。 みのやのある神社通り沿いにあります 一歩中に入ると、そこは常識の斜め上をいくオモシロ商品が目白押し! 今回… もっと読む »
みのやから歩いて数分のところにある三笠屋さん。 一見、ごくごく普通の昔ながらの風情の和菓子屋さんなんですが……。 みのやのある神社通り沿いにあります 一歩中に入ると、そこは常識の斜め上をいくオモシロ商品が目白押し! 今回… もっと読む »
弥彦牡丹園は満開です! 新潟県内で最大級の「弥彦牡丹園」。 ただいま弥彦牡丹園の牡丹が満開です! 約3000株の牡丹は見事です 敷地面積はおよそ2ヘクタールで約80種類。 今年は5月中旬までお楽しみいただけそうです。 当… もっと読む »
日本鶏鳴き合わせ会場の様子 今年も待ちに待った珍競技会??が開催されました(笑)弥彦神社境内で開催される「長鳴鶏鳴き合わせ会」。 日本鶏の鳴き声の長さを競います! この競技会は、国の天然記念物に指定されている純粋な日本鶏… もっと読む »
みなさん、ラーメンは好きですかっー? 私はあっさりからこってりまで、大好きですっ! というわけで、新潟の美味しいラーメンもぜひご紹介していきたいと思います。というのも、新潟県って知る人ぞ知るラーメン王国なんです! しかも… もっと読む »
突然ですが、新潟県が伝統工芸品の宝庫だってこと、ご存知ですか? その数13産地16品目もあり、これは京都府に次いで全国2位なんです。 南北に長い県域の気候風土を生かして、様々な工芸品が今も脈々と歴史をつないでいるんですね… もっと読む »
弥彦温泉の玄関口となる燕三条エリアといえば、金属加工技術の街として有名ですよね。 特に洋食器の全国シェアは90%を占め、その高い技術力はワールドワイドに知られ、ノーベル賞授賞式の晩餐会でも燕産のカトラリーが使用されていま… もっと読む »
桜のライトアップは4/25まで実施 あっという間に弥彦温泉の桜は八分咲きほどに咲きました。 本日は温度もさほど冷えていないので大勢の見物客で夜も賑わっております。 今年も弥彦公園とJR弥彦駅前の桜が期間限定でライトアップ… もっと読む »
弥彦の桜が咲き始めました こんにちは。 全国各地で桜の開花が始まり、いよいよお花見シーズンが到来しました! 弥彦温泉街ではJR弥彦駅前から国定公園の弥彦公園内、弥彦神社境内にある桜苑などがお花見スポットとして人気です。ほ… もっと読む »
アメヤ横丁といえば、東京・上野を思い浮かべますが、 新潟県には「魚のアメヤ横丁」があるんです。ご存じでしたか? 連日、多くの観光客で賑わっています それは長岡市の寺泊漁港にある「魚の市場通り」。国道402号線沿いに9件の… もっと読む »
4月からの進路が決まり、新生活に備えてお引越しの準備を始めている方も多いのではないでしょうか? 初めての一人暮らしの場合、様々な家財道具を揃えるのって手間もかかるし、お金もかかりますよね。 そんな時にぜひお訪ねいただきた… もっと読む »